きんせいの担々麺
仕事が休みだったので、お昼を食べに出かけました。ひとりだったので一人でも入りやすいお店に。

阿児町から大王町へ向かう道の途中にある「きんせい」というラーメン屋さんです。僕が知っている限りで志摩で一番美味しい担々麺だと思います。僕が行ったのは平日の11時45分頃。テーブルが3つとカウンターの小さなお店はすでにほぼ満員でした。カウンターが一つ空いていたので着席。

そういえばこのお店で担々麺以外食べたことないな~
でも、今日も担々麺www

ランチのおまけで小鉢が付いてました。担々麺はそれほど辛くなくて汁まで全部飲み干せるカンジです。チャーシュウもシナチクも付いてない、麺とスープと彩のチンゲン菜だけのひじょうにシンプルな担々麺です。志摩市には中華料理屋はたくさんありますが、ラーメン専門店がとても少なくて、しかもある程度のレベルを維持しているお店というと、僕の知る限りホントに少なくて・・・
「ラーメン」というメニューが絢爛たる文化として根付く現代日本において、不毛の地のそしりを払拭するにふさわしい一椀だと確信します。お腹に余裕があれば、ライスをたのんで残ったスープを掛けて担々ごはんにするとまた、おいしいんだよね~(*´▽`*)
ただ、惜しむらくは・・・他の客のタバコの煙が臭い。今時、店内喫煙OK!というのは、如何なものかと思います。店内禁煙というルールにしてしまってもそんなに客数は変わらないんじゃないか?と。それがルールとして明記されていれば無理にタバコを吸う人もいないでしょうし、ラーメン食べる間くらい我慢できるでしょ?