今日は蛸の炊き込みご飯を土鍋で炊いてみました。
大事な事は、茹でられていない生の蛸を使うこと。
生でないと蛸からの出汁がでなくて蛸の混ぜご飯になってしまいます。
今回は夏ころ知り合いに貰った地ダコです。
頭をひっくり返して丸めてそのまま冷凍されていた蛸を流水で解凍して、
大量の塩をまぶし、揉み込んでから麺棒で叩きます。
大根で叩くと大根の成分であるジアスターゼの作用で柔らかくなる、
とか言われていますが、あんまり関係ないと思いますw
”おいしんぼ”では洗濯機の脱水槽で回しちゃう居酒屋さんもありましたが、
一般家庭の洗濯機でやったら洗濯機が臭くて使い物にならなくなります。
生の蛸のぬめりは取れ難いし結構強烈ですからw
今回は土鍋で炊き込むため最終的には柔らかくでき上りますが、
茹で蛸にする時にはしっかりと叩かないと噛み切れないほど固くなるので注意。
んで、塩を流水で洗い流してから一匹丸ごとぶつ切りにして、
米を研いでから30分ほど水に浸ししょうゆと酒とみりんでいい加減に味付け、
水加減をした米の入った土鍋の上に放り込む。
炊き込みご飯の分量とか、土鍋ごはんんの炊き方とかは、
クックパットとか参考にしてもらった方がより正確だと思われます。
なにせ、料理する時はだいたい目分量のざっくりなので・・・(”◇”)ゞ
強火で炊いて、沸騰したら弱火で15分。土鍋の下が「チリチリ」言ったら
強火に戻してゆっくり「10」数えてから火を止めて10分以上放置して蒸らします。
はい、できあがり。
今回は他に何も入れない蛸だけを入れた蛸飯でした。
出汁に昆布を入れるの忘れてた!でも、美味いからまあいいかw
蛸もしっかりホロホロ柔らかく炊けています。
歯ごたえのある方が好きな方も多いと思いますが、
蛸飯としてはこっちの方が正解なような気がします。
コメントを残す