
関連ツイート
https://twitter.com/CURVA2015/status/1232601306608439297
「南北朝時代、尾張国の豪族・野間宗祐が仏地禅師に随行して朝熊岳に移住。虚空蔵菩薩の信仰厚い宗祐は霊薬の秘法を菩薩から授かり創薬した」との事だが
恐らくですね富山の反魂丹をパクったと思います「越中富山の反魂丹、はなくそ丸めて萬金丹、それを呑む奴あんぽんたん」
とレッテル貼られてる。 pic.twitter.com/m8rCqwstoS— まーくん2 (@markun2) February 25, 2020
I'm at 朝熊岳 金剛證寺 in 伊勢市, 三重県 https://t.co/wgeNyIZwo6
— 瑞紀 (@zc33sv35) February 24, 2020
https://twitter.com/ZR7kU0LSi8RgWit/status/1230841887189159936
https://twitter.com/ZR7kU0LSi8RgWit/status/1230765854620434432
伊勢神宮に参拝した時に、伊勢朝熊岳 金剛しょう寺の近くの展望台での看板です。
あさまだけの「あさま」は、アイヌ語との事。
どうして、天照大神を祭る神宮の関係者するお寺が、アイヌ語から来てるのは、おかしく思います。#伊勢神宮#アイヌ語 pic.twitter.com/FlZTypKw6O
— 春秋 (@ZR7kU0LSi8RgWit) February 21, 2020
https://twitter.com/shingo_zx10r/status/1230139231353262080
伊勢志摩スカイラインの途中にある朝熊岳金剛證寺は凄く綺麗だからオススメ pic.twitter.com/lIv5p45Lfw
— まろやか濃厚カフェラテ雪見だいふく (@ilfa_cb400sf) February 18, 2020
https://twitter.com/ZR7kU0LSi8RgWit/status/1229664132263100416
コメントを残す